ひとふでがき。だけど、デッサンな日々。

2017年4月男児出産。育児や家事のことなど、日々試行錯誤です。

ママ友グループに感じる疎外感から考えた。

みどり子です。

私はママ友がいません。ママになった友達はいるけれど、ママになってから友達になった人はいないです。
先日、息子と二人で遊んでいるところに、ママ友グループと遭遇してモヤモヤ感じ考えたことを記してみます。
愚痴とも違うので書き方に気を付けたつもりなんだけど、なんだかぼやき感の強い記事になりました。。

親子カフェでお茶をしたときのこと

先日、息子と母と3人で親子カフェに行きました。小さいお店で、入ったら私たち以外は1組で、4人のママさんとその子どもたちで、非常ににぎやかでした。
子どもは皆よちよち歩きな1才前後のようで、最近親しくなった人たちなんだろうなぁ、と。子どもはみんなその辺動き回っているので、息子がそっちのグループの方にちょっかい出せば、挨拶して軽く言葉を交わしました。フレンドリーではあるのに、そのグループの話が沸いて、店員さんも巻き込んで盛り上がるほどに、なぜか感じる疎外感。
こちらは母と息子連れで、友だちではないのが、なんかさらに居心地悪く感じてしまう。
別に私が何かされたとかではないです。楽しい気持ちもちゃんとあるんだけど、どこかでちょっと胸がきゅっとなるようなかんじ。

マンションのキッズスペースでのこと

そして、そういうことは重なるもので、同じ日、マンションに帰ってきて、キッズスペースで息子と二人で絵本を読んでいました。そこへ同じマンションの0-3才の子どもをもつママたちが3組、総勢9人やってきました。多い、そして、本当ににぎやか!夫の話とかで盛り上がっているのが、聞くつもりはないのに、耳に入ってきてしまいます。こちらはその間も息子と二人で絵本を読んでます。
顔見知りで普段からあいさつ程度の会話はする人たちですが、親しくプライベートな話をする仲ではないです。距離が近い分、カフェの時よりもより疎外感を感じてしまう。完全アウェーです。
息子に帰ろうかと促しても、もっともっとのサインをしてきます。なので、居続けるんですが、息子はそっちのグループにちょっかいだしに行ったりもして、大人同士が会話で盛り上がってるところに水をさして気まずく、私としてはやめてくれーって感じです。
なんか気疲れして家に帰りました。

疎外感を感じるけれど、そのグループに入りたいのとも違う

私は普段は息子と二人の生活で満足してるんですよね。1才になるまでは話し相手がほしいとか思ったりもしてたけど、いまはもうそういう感じでもない。もともと一人で過ごすのは好きで、グループ行動は苦手です。
だから、なんと言えばよいのか、同じ年頃の子どもをもつという共通点だけで、何となく話し合わせるのも疲れるし、その輪に入りたいかというと、そうではない。
でも、多数対1だと、一人(正確には息子と二人)がちょっと寂しくなる。そう感じるのはどこかで子どものことを気軽に話せる存在が近所にほしいのかも。そういう人がいたらやっぱりうれしいなと思います。

じゃあどんなママに出会いたいんだろう?

考えてみたんですが、子どもへのアプローチが似ている人と仲良くなりたいんだな、と思います。
同じ年頃の子を持つという共通点があっても、ママの年齢や背景は千差万別。そんな中でも、子どもへの接し方が似ている人と話をしていると、気楽に話ができます。子育て支援センターなどでその場かぎりの会話は数えきれないほどしてきましたが、もうちょっと話したいなと思う人たちは、そんな人が多かった気がします。

願わくば、大人も子どもも一緒に遊んで楽しむ!をもっとできる場があるといいなぁ。支援センターや育児サークルのようなところって、結局のところ、子どもの遊び場を求める一方で、話し相手を求めている親の集まりのようになってる気がするので。もちろん、そういう需要が高いのもわかるし、それが悪いって話でもないです。

習い事とかすれば教育的価値観が近い人にも会いやすいのかもしれないけど、小さい頃からお教室へ行くとは考えてないので同じような考えの人には出会えない矛盾。。。

こういうのとか理想的だなと思います。
harappa-daigaku.jp


保育園や幼稚園にいったらまたママ友に対する考えも変わってくるんでしょうけど、手元で育ててる今は、頑張って付き合うよりは子育ての感覚が近い気のあう人を見つけたい、そんな思いです。

なんかとりとめもなくなってしまいました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。