ひとふでがき。だけど、デッサンな日々。

2017年4月男児出産。育児や家事のことなど、日々試行錯誤です。

キッチンにゲートはいらない。一緒に片付けや料理を楽しむ。

みどり子です。

我が家のキッチンには、子どもが歩き出した頃から入り口にゲートをつけています。
包丁とか危ないものもあるしと思ってつけたんですが、現在まったくもってゲートの存在価値がないです。無意味です。
今日はそんな話です。

キッチンにゲートをつけても入りたがる

f:id:midorikox:20190227133809j:plain

子どもと二人きりだと、子どもは当然お母さんのそばにいたがります。げーとをつけたものの、なかなか閉めさせてもらえなかったです。
昔は泣いていたし、今はそんなには泣かないけれど、ゲートによじ登って叩いて揺らしてきます。突っ張りタイプものを使っているので、重みでゲートが外れたり歪んだり、いちいち直すのも大変です。
なので、つけて間もない頃から、あぁもう!とゲートを開けて足元で遊ばせることが多かったです。

ゲートの中に入ると当然散らかるけど

ゲートを開けると、成長と共にどんどん触れるところは増えていき、もはや安全地帯は吊り戸棚と、重い一番大きいシンク下の引き出しだけです。
そこ以外はありとあらゆるものを取り出し遊んでいます。魚焼きグリルはお気に入りの車庫と化しています。
包丁やピーラー、キッチンばさみは危ないので、ガスレンジの横に置くようになりました。さすがに台の奥までは手が届かないので。

ちなみに昨日はこんな感じ。。。
もう缶コーヒーの入った段ボールも動かせるし、それで止めていたはずの冷蔵庫横の薄いワゴンも引き出せて、床に食材が散乱。。。引き出しの砂糖なども出されて正面のカウンターに避難。。。
f:id:midorikox:20190227135858j:plain

そして片付けたのに、また数時間後には別の戸棚を開けて散らかす。。。
f:id:midorikox:20190227140052j:plain

いたちごっこです。

良いことだってある

こんなに散らかりますが、良い点をあげれば、三つ。

収納するものは最小限に断捨離できる

常に引き出しや棚の中身を出されるので、片付ける時に要らないものは捨てていき、必要最小限のものしか収納しなくなるというところ。見落としの在庫がないから賞味期限切れで捨てるとかはなくなってきました。

お片付けが習慣になる

できる範囲で一緒に片付けるので、一応習慣づけにはなっています。中味全部だしたあとは、じゃあ今度は中にいれてってー!と言って、なるべくしまうように促してます。
うちの子どもは、性格的なところもあるとは思いますが、割りとお片付けが好きです。支援センターに行ったときも、帰るよと言って帰るのに納得すれば、自分から片付けします。
でも毎回きちっと片付けるのはこちらも大変なので、忙しいときとかやる気が起きないときは、数日このままになっていることもあります。毎日人が来る訳じゃないから、いいんだこれでもう。

料理を手伝いたがる

キッチンで私が何しているのかを身近に見ているので、抱っこして鍋の中見せろと要求してきたり、お手伝いをしたがります。おままごとも好きになりました。将来的に料理好き男子になってくれたら、母はうれしい!
息子1歳10ヶ月、いまお手伝いしてくれることを箇条書きで書き出してみます。
・キッチンにたつとエプロンを渡してくれる。
・しめじをほぐす。
・しめじを鍋にいれる。
・味噌マドラーで味噌をとる。
・ご飯が炊けるとタッパーをくれる(冷凍用)。
・カレー系のルーを鍋にいれる。
・カレー系を作っていると、ままごと用のおたまを持ってきて、混ぜたがる。ときどき混ぜさせている。
・冷凍庫や野菜室から何か(大抵は食べたいもの)取り出して持ってくる。

手助けはちょっとしていますが、やりたがることは基本的には気のすむようにやらせています。やめて!と抵抗しても、こちらが疲れてしまうので。

まとめ

散らかることは避けられませんが、子どものいろんな成長も感じられるし、ゲートなしは悪いことばかりではないです。
それに、ゲートをつけると、ゴミたまって掃除機かけづらかったり、足をぶつけたり、突っ張りタイプで壁紙も痛んでくるし、困ったところも多いです。
子どもの散らかしも遊びと思って付き合えるなら、つける必要のないものだと思います。

ただ、散らかるだけでなく行方不明になることもあります。先日ストックしていたハチミツを使おうと思ったら、探せど探せどいっこうに見つかりません。グレープフルーツにかけたくて、夫と二人でキッチンからおもちゃ箱に至るまでありとあらゆるところを探したのに出てきません。うちの小人がどこに隠してしまったのか、いまだに謎です。